
キハダエビグモ(木肌海老蜘蛛、Philodromid crab spider)
Philodromus spinitarsis (Simon, 1895)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) エビグモ科(Philodromidae) エビグモ属(
Philodromus)
神戸市北区にて

キハダエビグモ(木肌海老蜘蛛、Philodromid crab spider)
Philodromus spinitarsis (Simon, 1895)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) エビグモ科(Philodromidae) エビグモ属(
Philodromus)
神戸市北区にて

コカニグモ(小蟹蜘蛛、Crab spider)
Coriarachne fulvipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) コカニグモ属(
Coriarachne)
兵庫県高砂市にて

コカニグモ(小蟹蜘蛛、Crab spider)
Coriarachne fulvipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) コカニグモ属(
Coriarachne)
兵庫県高砂市にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
京都の梅小路公園 朱雀の庭にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
京都の梅小路公園 朱雀の庭にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
京都の梅小路公園 朱雀の庭にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
京都の梅小路公園 朱雀の庭にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
京都の梅小路公園 朱雀の庭にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
京都の梅小路公園 朱雀の庭にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
京都の梅小路公園 朱雀の庭にて

メスジロハエトリ(Mesujiro-haetori (jumping spider))
Phintella versicolor (C. L. Koch, 1846)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Phintella属(
Phintella)
神戸市中央区の相楽園にて

メスジロハエトリ(Mesujiro-haetori (jumping spider))
Phintella versicolor (C. L. Koch, 1846)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Phintella属(
Phintella)
神戸市中央区の相楽園にて

メスジロハエトリ(Mesujiro-haetori (jumping spider))
Phintella versicolor (C. L. Koch, 1846)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Phintella属(
Phintella)
神戸市中央区の相楽園にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
神戸市西区にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
神戸市西区にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
神戸市西区にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
神戸市西区にて

デーニッツハエトリ()
Plexippoides doenitz (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マダラスジハエトリ属(
Plexippoides)
神戸市西区にて

デーニッツハエトリ(Jumping spider)
Plexippoides doenitz (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マダラスジハエトリ属(
Plexippoides)
神戸市西区にて

ビジョオニグモ(美女鬼蜘蛛、Bijo-onigumo (Orb-weaver spider))の網
Araneus mitificus (Simon, 1886)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市中央区の相楽園にて

ビジョオニグモ(美女鬼蜘蛛、Bijo-onigumo (Orb-weaver spider))
Araneus mitificus (Simon, 1886)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市中央区の相楽園にて

ビジョオニグモ(美女鬼蜘蛛、Bijo-onigumo (Orb-weaver spider))
Araneus mitificus (Simon, 1886)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市中央区の相楽園にて

ビジョオニグモ(美女鬼蜘蛛、Bijo-onigumo (Orb-weaver spider))
Araneus mitificus (Simon, 1886)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市中央区の相楽園にて

ビジョオニグモ(美女鬼蜘蛛、Bijo-onigumo (Orb-weaver spider))
Araneus mitificus (Simon, 1886)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市中央区の相楽園にて

シラヒゲハエトリ(白髭蝿捕(蝿虎)、White mustache jumping spider(?))
Menemerus fulvus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)
姫路市立動物園にて

メスジロハエトリ(Mesujiro-haetori (jumping spider))
Phintella versicolor (C. L. Koch, 1846)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Phintella属(
Phintella)
神戸市西区にて

メスジロハエトリ(Mesujiro-haetori (jumping spider))
Phintella versicolor (C. L. Koch, 1846)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Phintella属(
Phintella)
神戸市中央区 相楽園にて

メスジロハエトリ(Mesujiro-haetori (jumping spider))
Phintella versicolor (C. L. Koch, 1846)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Phintella属(
Phintella)
神戸市中央区 相楽園にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
兵庫県小野市にて

シラヒゲハエトリ(白髭蝿捕(蝿虎)、White mustache jumping spider(?))
Menemerus fulvus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)
姫路市立動物園にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
西脇市にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
西脇市にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
西脇市にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
西脇市にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
西脇市にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
西脇市にて

ヤマジハエトリ(Yamaji Jumping Spider)
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)
兵庫県西脇市にて

アズチグモ(安土蜘蛛、Crab Spider)
Thomisus labefactus (KARSCH, 1881)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) アズチグモ属(
Thomisus)
エゴノネコアシアブラムシ(Egononekoashi-aburamushi (Aphid))
Ceratovacuna nekoashi (Sasaki, 1907)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) カメムシ目(半翅目)(Hemiptera) Hormaphididae科(Hormaphididae) Ceratovacuna属(
Ceratovacuna)
神戸市西区にて

アズチグモ(安土蜘蛛、Crab Spider)
Thomisus labefactus (KARSCH, 1881)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) アズチグモ属(
Thomisus)
神戸市西区にて

ワキグロサツマノミダマシ(Ball-head spider)
Neoscona mellotteei (Simon, 1895)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) Neoscona属(
Neoscona)
神戸市西区にて

ワキグロサツマノミダマシ(Ball-head spider)
Neoscona mellotteei (Simon, 1895)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) Neoscona属(
Neoscona)
神戸市西区にて

ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛、Garden spider)
Argiope bruennichi Scopoli, 1772
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
神戸市東灘区にて

ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛、Garden spider)
Argiope bruennichi Scopoli, 1772
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
神戸市東灘区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
播磨中央公園(兵庫県加東市下滝野)にて

シラヒゲハエトリ(白髭蝿捕(蝿虎)、White mustache jumping spider(?))
Menemerus fulvus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)
神戸市西区にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市西区にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市西区にて

マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
神戸市西区にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市西区にて

シロカネイソウロウグモ(Dewdrop spider)
Argyrodes bonadea (KARSCH, 1881)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ヒメグモ科(Theridiidae) イソウロウグモ属(
Argyrodes)
神戸市西区にて

シロカネイソウロウグモ(Dewdrop spider)
Argyrodes bonadea (KARSCH, 1881)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ヒメグモ科(Theridiidae) イソウロウグモ属(
Argyrodes)
神戸市西区にて

マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
神戸市西区にて

マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
神戸市西区にて

マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
神戸市西区にて

ミスジハエトリ(Jumping spider)
Plexippus setipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
神戸市西区にて

ミスジハエトリ(Jumping spider)
Plexippus setipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
神戸市西区にて

ミスジハエトリ(Jumping spider)
Plexippus setipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
神戸市西区にて

ミスジハエトリ(Jumping spider)
Plexippus setipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
神戸市西区にて

ミスジハエトリ(Jumping spider)
Plexippus setipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
神戸市西区にて

ヤマオニグモ(山鬼蜘蛛、YAMA-ONIGUMO (Barn spider))
Araneus uyemurai (Yaginuma, 1960)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市西区にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市西区にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

ヤハズハエトリ(矢筈蝿捕蜘蛛、Jumping spider)
Mendoza elongata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) テナガハエトリグモ属(
Mendoza)
神戸市東灘区住吉川にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕、Jumping spider)
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕、Jumping spider)
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
神戸市西区にて

マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
神戸市西区にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市西区にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕、Jumping spider)
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
神戸市西区にて

オニグモ(鬼蜘蛛、ONIGUMO (orb-weaving spider))
Araneus ventricosus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市東灘区にて

オニグモ(鬼蜘蛛、ONIGUMO (orb-weaving spider))
Araneus ventricosus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市東灘区にて

オニグモ(鬼蜘蛛、ONIGUMO (orb-weaving spider))
Araneus ventricosus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市東灘区にて

オニグモ(鬼蜘蛛、ONIGUMO (orb-weaving spider))
Araneus ventricosus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) オニグモ属(
Araneus)
神戸市東灘区にて

ネコハエトリ(猫蝿捕、NEKO-HAEROTI (Jumping spider))
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
神戸市東灘区にて

ネコハエトリ(猫蝿捕、NEKO-HAEROTI (Jumping spider))
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
神戸市東灘区にて

ネコハエトリ(猫蝿捕、NEKO-HAEROTI (Jumping spider))
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
神戸市東灘区にて

ネコハエトリ(猫蝿捕、NEKO-HAEROTI (Jumping spider))
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
神戸市東灘区にて

ギンメッキゴミグモ(銀鍍金塵蜘蛛、Ginmekki Gomigumo (Orb-weaver spider))
Cyclosa argenteoalba (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市東灘区にて

ギンメッキゴミグモ(銀鍍金塵蜘蛛、Ginmekki Gomigumo (Orb-weaver spider))
Cyclosa argenteoalba (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市東灘区にて

ギンメッキゴミグモ(銀鍍金塵蜘蛛、Ginmekki Gomigumo (Orb-weaver spider))
Cyclosa argenteoalba (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
神戸市東灘区にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
兵庫県高砂市にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
兵庫県高砂市にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
兵庫県高砂市にて

ゴミグモ(塵蜘蛛、Spider)
Cyclosa octotuberculata (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) ゴミグモ属(
Cyclosa)
兵庫県高砂市にて

ネコハエトリ(Jumping spider)
Carrhotus xanthogramma Pros, 1973
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
オス、兵庫県高砂市にて

ネコハエトリ(Jumping spider)
Carrhotus xanthogramma Pros, 1973
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
オス、兵庫県高砂市にて

ネコハエトリ(Jumping spider)
Carrhotus xanthogramma Pros, 1973
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
オス、兵庫県高砂市にて

ネコハエトリ(Jumping spider)
Carrhotus xanthogramma Pros, 1973
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
オス、兵庫県高砂市にて

ネコハエトリ(Jumping spider)
Carrhotus xanthogramma Pros, 1973
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
オス、兵庫県高砂市にて

ネコハエトリ(Jumping spider)
Carrhotus xanthogramma Pros, 1973
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
オス、兵庫県高砂市にて

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)
兵庫県高砂市にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕、Jumping spider)
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
兵庫県高砂市にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕、Jumping spider)
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
兵庫県高砂市にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕、Jumping spider)
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
兵庫県高砂市にて

アオオビハエトリ(青帯蝿捕、Jumping spider)
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
兵庫県高砂市にて

コシロカネグモ(小白金蜘蛛、Orchard spider)
Leucauge celebesiana (Walckenaer, 1842)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) シロカネグモ属(
Leucauge)
神戸市灘区石屋川公園にて

コシロカネグモ(小白金蜘蛛、Orchard spider)
Leucauge celebesiana (Walckenaer, 1842)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) シロカネグモ属(
Leucauge)
神戸市灘区石屋川公園にて

ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)
兵庫県高砂市にて

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ジョロウグモ科(Nephilidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ジョロウグモ科(Nephilidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

ハナグモ
Misumenops tricuspidatus (Fabricius 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ハナグモ属(
Misumenops)

ハナグモ
Misumenops tricuspidatus (Fabricius 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ハナグモ属(
Misumenops)

ハナグモ
Misumenops tricuspidatus (Fabricius 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ハナグモ属(
Misumenops)

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)
家に帰ったら洗面台に張り紙がしてあって、「殺すか、思いっきり遠くに逃がすか、どっちかにして!!!」と書いてあった。もちろん、遠くに行ってもらいました。

シラヒゲハエトリ
Menemerus fulvus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)

シラヒゲハエトリ
Menemerus fulvus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)
捕まっているのはユスリカの一種

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

ヤマジハエトリ
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)

ヤマジハエトリ
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)

ヤマジハエトリ
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)

ヤマジハエトリ
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)

ヤマジハエトリ
Asianellus festivus (Logunov & Marusik, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Asianellus属(
Asianellus)

ナガコガネグモ
Argiope bruennichi (Scopoli, 1772)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

蜘蛛のお守り

蜘蛛(クモ)。種名未確認

蜘蛛(クモ)。種名未確認

ジョロウグモ
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

ナガコガネグモ
Argiope bruennichi (Scopoli, 1772)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

マミジロハエトリ
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

ナガコガネグモ
Argiope bruennichi (Scopoli, 1772)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)

ナガコガネグモ
Argiope bruennichi (Scopoli, 1772)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)

アオオビハエトリに良く似たハエトリグモ。種名未確認

アオオビハエトリに良く似たハエトリグモ。種名未確認

ササグモ
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877) の抱卵
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

ハエトリグモ

ハエトリグモ

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

コモリグモの一種

コモリグモの一種

イエオニグモ
Neoscona nautica (L. Koch, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) Neoscona属(
Neoscona)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

シロカネイソウロウグモ
Argyrodes bonadea (KARSCH, 1881)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ヒメグモ科(Theridiidae) イソウロウグモ属(
Argyrodes)

シロカネイソウロウグモ
Argyrodes bonadea (KARSCH, 1881)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ヒメグモ科(Theridiidae) イソウロウグモ属(
Argyrodes)

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

イソハエトリ
Hakka himeshimensis (Don. & Str., 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Hakka属(
Hakka)

ワカバグモ
Oxytate striatipes (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ワカバグモ属(
Oxytate)

ワカバグモ
Oxytate striatipes (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ワカバグモ属(
Oxytate)

ワカバグモ
Oxytate striatipes (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ワカバグモ属(
Oxytate)

ワカバグモ
Oxytate striatipes (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ワカバグモ属(
Oxytate)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

蜘蛛(クモ) 種名未確認

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

マミジロハエトリ
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

ハナグモ
Misumenops tricuspidatus (Fabricius 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) (
Misumenops)

ハナグモ
Misumenops tricuspidatus (Fabricius 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) (
Misumenops)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

シラホシコゲチャハエトリ
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

コモリグモの一種

コモリグモの一種

シラヒゲハエトリ
Menemerus fulvus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)

蜘蛛(クモ)の一種。種名未確認

アダンソンハエトリ
Hasarius adansoni (Audouin 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

アオオビハエトリ
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

蜘蛛(クモ)

蜘蛛(クモ)

シラヒゲハエトリ
Menemerus fulvus (L. Koch 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)
2007年のファーストハエトリ

シラヒゲハエトリ
Menemerus fulvus (L. Koch 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) (
Menemerus)

シラヒゲハエトリ
Menemerus fulvus (L. Koch 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) (
Menemerus)

マミジロハエトリ
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

マミジロハエトリ
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

マミジロハエトリ
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

コカニグモ
Coriarachne fulvipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) コカニグモ属(
Coriarachne)

コカニグモ
Coriarachne fulvipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) コカニグモ属(
Coriarachne)

コカニグモ
Coriarachne fulvipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) コカニグモ属(
Coriarachne)

蜘蛛(クモ)。サツマノミモドキ?

蜘蛛(クモ)。サツマノミモドキ?

蜘蛛(クモ)。種名未確認

ブラジリアン ファイアーレッド タランチュラ(Brazilian fire red tarantula)
Lasiodora difficilis (Mello-Leitao, 1921)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) オオツチグモ科(Theraphosidae) Lasiodora属(
Lasiodora)
須磨海浜水族園にて

ブラジリアン サーモン タランチュラ(Brazilian Salmon tarantula)
Lasiodora parahybana Mello-Leitao, 1917
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) オオツチグモ科(Theraphosidae) Lasiodora属(
Lasiodora)
須磨海浜水族園にて

ブラジリアン サーモン タランチュラ(Brazilian Salmon tarantula)
Lasiodora parahybana (Mello-Leitao, 1917)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) オオツチグモ科(Theraphosidae) Lasiodora属(
Lasiodora)
須磨海浜水族園にて

電柱に棲む蜘蛛(クモ)。

ゴミグモ
(Cyclosa octotuberculata)。夏から秋にかけて姿を見なくなっていたのだが、冬になって幼体を見つけた。

イエオニグモ(家鬼蜘蛛、Orb-weaver spider)
Neoscona nautica (L. Koch, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) Neoscona属(
Neoscona)
長浜にて

ネコハエトリ(猫蝿捕、NEKO-HAEROTI (Jumping spider))
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)
メス

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma) のメス

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma) のメス

蜘蛛(クモ)蜘蛛(クモ) 種名未確認。キシノウエトタテグモ
(Latouchia typica)か?

ガザミグモ(Crab spider)
Pistius undulatus (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ガザミグモ属(
Pistius)

ワキグロサツマノミダマシ
(Neoscona mellotteei)

ジョロウグモ
(Nephila clavata) メス

抱卵中のアズチグモ(学名:
Thomisus labefactus)

抱卵中のアズチグモ(学名:
Thomisus labefactus)

イソハエトリ
(Hakka himeshimensis) 芦屋浜にて

イソハエトリ
(Hakka himeshimensis) 芦屋浜にて

イソハエトリ
(Hakka himeshimensis) 芦屋浜にて

イソハエトリ
(Hakka himeshimensis) 芦屋浜にて

イソハエトリ
(Hakka himeshimensis) 芦屋浜にて

イソハエトリ
(Hakka himeshimensis) 芦屋浜にて

蜘蛛(クモ) 種名未確認。キシノウエトタテグモ
(Latouchia typica)か?

蜘蛛(クモ) 種名未確認。キシノウエトタテグモ
(Latouchia typica)か?

メガネヤチグモ(Spider)
Coelotes luctuosus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) キシダグモ科(Pisauridae) Coelotes属(
Coelotes)

メガネヤチグモ
(Coelotes luctuosus)

メガネヤチグモ(Spider)
Coelotes luctuosus (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) キシダグモ科(Pisauridae) Coelotes属(
Coelotes)

蜘蛛(クモ) 種名未確認

オオトリノフンダマシ(Bird-dropping spider)
Cyrtarachne inaequalis Thorell, 1895
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) トリノフンダマシ属(
Cyrtarachne)

カニグモ科の一種

カニグモ科の一種

蜘蛛(クモ) 種名未確認

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni) オス

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni) オス

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni) メス

ササグモ
(Oxyopes sertatus)の幼体は、芝生が好きらしい。

ササグモ
(Oxyopes sertatus)の幼体は、芝生が好きらしい。

蜘蛛(クモ)

蜘蛛(クモ)。種名未確認

蜜柑の葉に網を張った蜘蛛(クモ)

チュウガタシロカネグモ(Long-jawed orb weaver)
Leucauge blauda
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) シロカネグモ属(
Leucauge)

葉陰のハエトリグモ。たぶんネコハエトリのメス。

蜜柑の葉に網を張った蜘蛛(クモ)

チャスジハエトリ(Jumping Spider)
Plexippus paykulli (Audouin, 1826)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
オス。天王寺動物園(大阪市)にて

チャスジハエトリ(Jumping Spider)
Plexippus paykulli (Audouin, 1826)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
オス。天王寺動物園(大阪市)にて

チャスジハエトリ(Jumping Spider)
Plexippus paykulli (Audouin, 1826)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)
オス。天王寺動物園(大阪市)にて

天王寺動物園(大阪市)のペンギン舎のガラスにアリグモがうろついていました。ペンギン達が必死で食べようとつつきまわす姿が少々怖かった。
アリグモ(蟻蜘蛛、Ant-mimicking spider)
Myrmarachne japonica
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) アリグモ属(
Myrmarachne)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)の幼体
アダンソンハエトリ(Adanson's House Jumping Spider)
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

マミジロハエトリ(Jumping spider)
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
メス。

マミジロハエトリ(Jumping spider)
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
メス

マミジロハエトリ(Jumping spider)
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)
メス。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。
マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。なぜ蜘蛛の巣に?

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria) メス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria) Female

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のオス

蜘蛛(クモ)

オニグモの一種

ヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus) のオス

ヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus) のオス

ヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus) のオス

蜘蛛(クモ)

オニグモの一種

蜘蛛(クモ)

蜘蛛(クモ)

蜘蛛(クモ)

再生したジグモの巣

抱卵中のガザミグモ
(Pistius undulatus) 2006.6.4撮影

ミスジハエトリ
(Plexippus setipes)のメス

ミスジハエトリ
(Plexippus setipes)のメス

蜘蛛(クモ)

ハエトリグモに逃げられた。

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma) のメス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス

息子が見つけてくれた蜘蛛。種名確認中

アダンソンハエトリ(学名:
Hasarius adansoni) のオス。蜘蛛は移動するときに必ずしおり糸をお尻から出す。

スズミグモ
(Cyrtophora moluccensis)

ヒグラシを捕らえたスズミグモ
(Cyrtophora moluccensis)。

スズミグモ
(Cyrtophora moluccensis)。とても大きな立体的な網を張ります。網の目が細かくてとても立派。元来は南方系の蜘蛛ですが、温暖化に伴って1980年代から北上中とのことです。コガネグモ並の大きさでちょっとビックリします。

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)

コカニグモ
(Coriarachne fulvipes)

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)

ヒグラシを捕らえたスズミグモ
(Cyrtophora moluccensis)。

ヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus)。徘徊性の蜘蛛は視覚が発達しているので大きな単眼があるのが特徴。おかげで親しみやすいですね。

ヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus)。白いのは糞。

ヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus)

ヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus)。屋外の納屋の引き戸を外したところ、戸の下で固まっていたので手に乗ってもらいました。

アズチグモ(学名:
Thomisus labefactus)

アズチグモ(学名:
Thomisus labefactus)

コカニグモ
(Coriarachne fulvipes) ポプラの木肌によく隠れています。左のクモが餌を横取りしようとしていますが上手くいきませんでした。

カニグモの一種

ミスジハエトリ(Jumping spider)
Plexippus setipes (Karsch, 1879)のメス
ミスジハエトリ(Jumping spider)
Plexippus setipes (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)

コガネグモ(黄金蜘蛛、St.Andrew's cross spider)
Argiope amoena L. Koch, 1878
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コガネグモ科(Araneidae) コガネグモ属(
Argiope)

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス。当初種名が分からなかったのですが、なんのことはない、シラヒゲのオスは腹部に黒筋が入らないのでした。

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のオス。当初種名が分からなかったのですが、なんのことはない、シラヒゲのオスは腹部に黒筋が入らないのでした。

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)。食べられているのはミスジハエトリ
(Plexippus setipes)。ミスジはあまり姿を見かけないので個体数が減るのはちょっと残念。同じ壁に棲んでいたアオオビは最近姿を見かけない。

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のメス

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni) の未成熟オス。最初はチャスジハエトリかと思ったのですが腹部の4つの白点と腹部上部の白帯を見るとアダンソンのようです。成体にあると体色が黒くなるので亜成体といったところでしょうか。頭部の白っぽい正中線は幼体の間しか見られないようです。

蜘蛛(クモ)。種類未確認

蜘蛛(クモ)の仲間。種名未確認

蜘蛛(クモ)の一種

ヤミイロカニグモのオス

シラホシコゲチャハエトリ(Jumping spider)
Sitticus penicillatus (Simon, 1875)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sitticus属(
Sitticus)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。ソメイヨシノで縦横無尽に動き回ってました。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメスを久々に発見。ツツジの植え込みで姿を見ないのでソメイヨシノに引越ししたのかも。

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)。捕らえられているのも多分シラヒゲハエトリ....。

ジグモ
(Atypus karschi)。子供の頃、巣を引っ張り出して遊んでいた。原始的な蜘蛛の仲間だそうだ。
ジグモ(mygalomorph spider)
Atypus karschi (Dönitz, 1887)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ジグモ科(Atypidae) ジグモ属(
Atypus)

ジグモ(mygalomorph spider)
Atypus karschi (Dönitz, 1887)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ジグモ科(Atypidae) ジグモ属(
Atypus)

珍しく意地悪をしてジグモ
(Atypus karschi)を引っ張り出してみました。

ジグモ
(Atypus karschi)の巣

ヤサアリグモ(ヤサ蟻蜘蛛、Antmimicking Spider)
Myrmarachne innermichelis (Bos. & Str, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) アリグモ属(
Myrmarachne)

アオオビハエトリ
(Siler cupreus)

キレワハエトリ(KIREWA-HAETORI (Jumping Spider))
Sibianor pullus (Logunov, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sibianor属(
Sibianor)
神戸市西区にて

キレワハエトリ(KIREWA-HAETORI (Jumping Spider))
Sibianor pullus (Logunov, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sibianor属(
Sibianor)
神戸市西区にて

キレワハエトリ(KIREWA-HAETORI (Jumping Spider))
Sibianor pullus (Logunov, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sibianor属(
Sibianor)
神戸市西区にて

キレワハエトリ(KIREWA-HAETORI (Jumping Spider))
Sibianor pullus (Logunov, 2000)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Sibianor属(
Sibianor)
神戸市西区にて

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)のオスの幼体

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)のオスの幼体

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)のオスの幼体

蜘蛛の一種

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)の幼体。トイレの天井近くで1mmほどの動く物体を発見。指に移らせて下まで来てもらいました。それにしても小さい。また視覚を重視している生き物かよく分かります。

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)の幼体。まるでコンクリートに同化するように進化したかのようだ。

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)の幼体。可愛い

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)の幼体。可愛い

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のオス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のランデブー

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)のメス。腹部の虎島模様が目印。

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)のメス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)の幼体

ササグモ
(Oxyopes sertatus)。食事中

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)のメス

ハエトリグモ
(Menemerus fulvus)

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)

ササグモ
(Oxyopes sertatus)の目

ワカバグモ
(Oxytate striatipes)

アシダカグモ
(Heteropoda venatoria)の子供。多分オス。メスは脚の対角の長さが12cmぐらいまで大きくなるそうです。

ゴミグモ
(Cyclosa octotuberculata) 蜘蛛そのものの形はなかな格好いい。

ゴミグモ
(Cyclosa octotuberculata) 食べかすや脱皮殻を柱のように並べて真ん中に居座っています。蜘蛛そのものは非常に格好いいのですが、ゴミの死屍累々とした様子にはタジタジとなります。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のオス。オスはメスに比べると小さくて臆病者。すぐに隠れてしまいます。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)に捕らえられた若き蟷螂(カマキリ)

アオオビハエトリ
(Siler cupreus)。安定した食料にありつけるようで群生地のような状態。丸々としたお腹になっています。このようにお腹は大きくなるのはメスに限られるそうです。

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)。腹部の背中側の模様は心臓斑というそうです。ネコハエトリはこれの変化が大きいとのこと。

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma) のオス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)

ミスジハエトリ
(Plexippus setipes)のオス♂

ミスジハエトリ
(Plexippus setipes)のオス♂。ハエトリグモは他の生きものに比べて生息密度は高いと思うのだが、それでもなかなかいろんな種類を見ることができないミスジハエトリは目の上の赤い飾り毛が綺麗で会いたいと思っていた。念願が叶って嬉しいのだが、ペチャンコのお腹が哀れ。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。すっかりお馴染みになったマミジロさん。お腹がポンポコ状態。1cmはあろうかという、こんな巨大な個体は始めてみるかも。
マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメスが木の枝を掴んでモソモソと動かしていました。まるで遊んでいるかのようで少々驚き。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)

職場はマミジロハエトリ
(Evarcha albaria)の宝庫だ。
マミジロハエトリ(眉白蝿捕、MAMIJIRO-HAETORI (Jumping spider))
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

警戒して枝に張り付き身を隠すクモ。アシナガグモだと思いますが未詳。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメスのお尻(腹部)。ネコハエトリとの違いを一番見分けやすい部分。ネコハエトリのメスはここが虎斑模様になる。また頭部の白鉢巻が途中で切れているのがネコハエトリで、繋がっているのがマミジロハエトリだそうです。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus) メス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus) メス

アリグモ(蟻蜘蛛、Ant-mimicking spider)
Myrmarachne japonica (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) アリグモ属(
Myrmarachne)

アリグモ(蟻蜘蛛
(Myrmarachne japonica))

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)のメス

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)のメス。前にあったことのあるシラヒゲは子供だったが、今度は大人。事務所の壁をスルスルと歩いていたのをパチリ。大体下を向いているので、綺麗なアイキャッチを入れるのが難しい。

ギンリョウソウ(銀竜草
(Monotropastrum humile))の花に付いたヤミイロカニグモ
(Xysticus croceus)。こんな白い花は紫外線を反射しまくって昆虫へのアピールどが高そう。
ギンリョウソウ(銀竜草、kind of Myco-heterotrophy)
Monotropastrum humile (D.Don) Hara
植物界(Plantae) 被子植物門(Magnoliophyta) 双子葉植物綱(Magnoliopsida) ツツジ目(Ericales) ツツジ科(Ericaceae) ギンリョウソウ属(
Monotropastrum)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)。今シーズン初めて出会ったアダンソンハエトリは事務所の中で遭遇。屋内が好きなハエトリだなぁと改めて思いました。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。こんどはGX8での画像。被写体が中心に来るように”願って”撮る。上手く撮れていたらラッキー。偶然の確実性を高めるには地道な努力が必要。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。つぶらな瞳がキラキラ。

もうすっかりお馴染みになれた、マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。このつぶらな瞳。またFlickrで人気者になるでしょう。

蜘蛛(クモ)。種名未確認

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。フラッシュを焚くと頭がビカッと光っています。

アブラムシを捕食中のクモ。種名未確認。アブラムシの姿がなかなか奇妙。ゼットンのようだ。

アリグモ(蟻蜘蛛
(Myrmarachne japonica))のオス。何か捕まえています。蟻を捕食するという説もありますが、見ている限り他の小動物が主なターゲットのようです。

アリグモ(蟻蜘蛛
(Myrmarachne japonica))のオス。徘徊性の蜘蛛なんのだが、こういう風に網の向うに潜んでいることもあるようだ。自分で張った網なのか、違う種の蜘蛛が作ったものなのかは不明。
ちなみに、このアリグモは息子が「ムシ!」と見つけてくれました。

部屋の中に紛れ込んできた小さなクモ。コアシダカグモの子供か?

部屋の中に紛れ込んできた小さなクモ。何の種類だろう。アシダカグモににているような気がする。

コモリグモの仲間。コモリグモは種類が多いので種を特定するのが非常に困難。全然分かりません。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のオス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のオス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。クモを捕らえています。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。金の冠が格好いい!
マミジロハエトリ(Jumping spider)
Evarcha albaria (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) マミジロハエトリグモ属(
Evarcha)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のオス

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス。なんとも魅惑的な目をしています。

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)のメス

アオオビハエトリ
(Siler cupreus)

ハナグモ
(Misumenops tricuspidatus)

ハナグモ
(Misumenops tricuspidatus)

ハナグモ
(Misumenops tricuspidatus)

ハエトリグモ。シラヒゲハエトリ
(Menemerus confusus)

これも小さいハエトリグモ。シラヒゲハエトリ
(Menemerus confusus)

シラヒゲハエトリ
(Menemerus fulvus)?の幼体。体長3mmぐらい

ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

シラヒゲハエトリ(白髭ハエトリ、White mustache jumping spider(?))
Menemerus fulvus L. Koch, 1878
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)

シラヒゲハエトリ(白髭ハエトリ、White mustache jumping spider(?))
Menemerus fulvus L. Koch, 1878
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) シラヒゲハエトリグモ属(
Menemerus)

アオオビハエトリ(青帯蝿捕蜘蛛、AOOBI-HAETORI (Jumping spider))
Siler cupreus (Simon, 1888)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Siler属(
Siler)
滅茶苦茶可愛いハエトリグモ。でもとても小さい。

オスクロハエトリ(OSUKURO-HAETORI (Jumping spider))
Marpissa magister (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オオハエトリグモ属(
Marpissa)

オスクロハエトリ(Jumping spider)
Marpissa magister (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オオハエトリグモ属(
Marpissa)
兵庫県高砂市にて

オスクロハエトリ(Jumping spider)
Marpissa magister (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オオハエトリグモ属(
Marpissa)
兵庫県高砂市にて

オスクロハエトリ(OSUKURO-HAETORI (Jumping spider))
Marpissa magister (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オオハエトリグモ属(
Marpissa)

蜘蛛(クモ)。種名未確認

蜘蛛(クモ)。種名未確認

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)のジャンプ。一瞬で見失ってしまう素早さ。外骨格の生きものは凄い。

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)

ネコハエトリ(猫蝿捕、NEKO-HAEROTI (Jumping spider))
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ネコハエトリ
Carrhotus xanthogrammaのお尻。ジャンプをするときには必ず命綱として糸を繰り出しています。
クサギカメムシ(臭木亀虫、Brown marmorated stink bug)
Halyomorpha halys (Stal, 1855)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) カメムシ目(半翅目)(Hemiptera) カメムシ科(Pemtatomidae) Halyomorpha属(
Halyomorpha)

ネコハエトリのオス
(Carrhotus xanthogramma)。クモは単眼なのですが、とてもとても綺麗な目をしています。こんな大きな目と後ろにもある小さな単眼が組み合わさると、一体どんな世界が見えているのでしょうか。

ネコハエトリのオス
(Carrhotus xanthogramma)。白戸三平の「野外手帳」という本によると房総半島の漁師たちがネコハエトリをマッチ箱で戦わせる「ホンギー」という遊びに夢中になるとありました。
ネコハエトリ(猫蝿捕、NEKO-HAEROTI (Jumping spider))
Carrhotus xanthogramma (Pros, 1973)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) コゲチャハエトリグモ属(
Carrhotus)

ササグモ
(Oxyopes sertatus)の捕食
ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

ササグモ
(Oxyopes sertatus)の捕食
ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

ハナグモ
(Misumenops tricuspidatus)

ツワブキ
(Farfugium japonicum)の葉に巣を張った蜘蛛(クモ)

ハエトリグモ。多分マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)

マミジロハエトリ
(Evarcha albaria)

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)のオス

ネコハエトリ
(Carrhotus xanthogramma)のオス

アリグモ
Myrmarachne japonica。蟻を捕食するための擬態だと思われていたそうですが多分逆で、蟻は生きた昆虫を捕食しないので小さな昆虫が警戒しないというところを狙っていると思われます。
アリグモ(蟻蜘蛛、Ant-mimicking spider)
Myrmarachne japonica (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) アリグモ属(
Myrmarachne)

アリグモのメス なかなか出会えないと思っていたのですが、照葉樹を探したら結構な数のアリグモがいました。気が付かないだけのようです。本当にアリそっくりでパッと見た目では見分けが付きません。
アリグモ(蟻蜘蛛、Ant-mimicking spider)
Myrmarachne japonica (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) アリグモ属(
Myrmarachne)

ササグモ
(Oxyopes sertatus)。笹のあるところで見たことはないのだが。英語では Lynx spider。山猫蜘蛛らしい。
ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

芝生の中に小さな小さなハエトリグモを発見!

ガザミグモ(Crab spider)
Pistius undulatus (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ガザミグモ属(
Pistius)

ガザミグモ(Crab spider)
Pistius undulatus (Karsch, 1879)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ガザミグモ属(
Pistius)

日陰の花。よく見るとササグモが一匹張り付いています。

アシナガグモ?

キクヅキコモリグモ
(Pardosa astrigera) ?

キクヅキコモリグモ

蜘蛛(クモ)種名未確認。イングランドの丘(淡路)の温室内にて

ギネスブックに世界最重のクモとして登録されているタランチュラ「ブラジリアン サーモン タランチュラ
(Lasiodora parahybana)」神戸市立須磨海浜水族園
ブラジリアン サーモン タランチュラ(Brazilian Salmon tarantula)
Lasiodora parahybana (Mello-Leitao, 1917)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) オオツチグモ科(Theraphosidae) Lasiodora属(
Lasiodora)

ベランダの蜘蛛。案の定,餌を取れない様で巣を放棄して固まってました。結局,Carl Zeiss akro-Planar T* 60mm F2.8 を使いましたが,自分にはこっちの方があっているような気がします。

前出の蜘蛛(クモ)の腹側

蜘蛛(クモ)の一種。種名未確認。冬の最中に網張り中。

蜘蛛(クモ)の一種。種名未確認。こんな時期に網を張って大丈夫なんだろうか??
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro で撮影したのですが,やっぱり解像度がイマイチのような気がします。手軽なんですけど。

照葉樹の葉に巣を張っている蜘蛛(クモ)。寒くなってきたので蜘蛛を見るのも久し振り。

ウヅキコモリグモ(学名:
Pardosa astrigera)

アシナガグモだと思います。

アシナガグモだと思います。

蜘蛛(クモ)。種名未確認

ハエトリグモ(種名未確認)。とうとう手の届かないところに行ってしまいました。

ハエトリグモ(種名未確認)。ああー行ってしまう。後ろも見えてるはず。

ハエトリグモ(種名未確認)。ピントがシビア。あと0.5mm手前が撮れていれば...。

芝生の中を進むハエトリグモ。種名未確認

ハエトリグモ発見。地面を這うハエトリグモに会うシチュエーションは初めてなのでドキドキです。

ハナグモ対ミツバチ 戦いを期待しましたが,ハナグモが戦意喪失

ハナグモ

ハナグモ

ハナグモ。注意して花を見ていくと結構いるものです。
ハナグモ(花蜘蛛、Crab Spider)
Misumenops tricuspidatus (Fabricius 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ハナグモ属(
Misumenops)

相変わらずササグモはウジャウジャをいる。雨が降ると高いところに避難するようだ。

蜘蛛(クモ)の一種。種名未確認

突然目の前に落ちてきた蜘蛛(クモ)。随分負傷していて,よたよたしながら糸を手繰って上に戻っていきました。自然は厳しい。

おもいっきり失敗写真ですが,カニグモの一種らしき蜘蛛(クモ)が花の中に隠れていました。

見たことのない蜘蛛(クモ)なのですが,詳細が分かりにくい写真になってしまい,残念。まだまだ修行が足りない。

借り物のOlympus E-300に借り物の50mm F2.0 Macro レンズを使ってタチコマを撮影。f4.0(1/13秒) ISO200

コガネグモの仲間。種類未確認

1mm位の蜘蛛。種名未確認

カニグモの一種。

カニグモの一種。種名不明

丸々と太ったジョロウグモ。兵庫県立フラワーセンターにて

兵庫県立フラワーセンターは大型グモの宝庫。いたるところに胴が2cm以上ある大型の蜘蛛が巣を張っています。

メガネドヨウグモ?(足がちょっと短い) 兵庫県立フラワーセンターにて

ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

ササグモ
(Oxyopes sertatus)

花に付いたササグモ
(Oxyopes sertatus)。存在バレバレなんですけど...。

ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

アダンソンハエトリ(Adanson's House Jumping Spider)
Hasarius adansoni Audouin, 1897
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)。一番よく会うハエトリグモ
アダンソンハエトリ(Adanson's House Jumping Spider)
Hasarius adansoni Audouin, 1897
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

子守り中のキクヅキコモリグモ
(Pardosa pseudoannulata)

子守り中のキクヅキコモリグモ
(Pardosa pseudoannulata)

クサグモ
(Agelena limbata)を真横から

当初は蜘蛛と思っていましたが、今見るとイトカメムシ(学名:
Yemma exilis)ですね。
イトカメムシ(糸亀虫、Shield bug)
Yemma exilis (Horvath, 1905)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) 昆虫綱(Insecta) カメムシ目(半翅目)(Hemiptera) イトカメムシ科(Berytidae) Yemma属(
Yemma)

ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

ハエトリグモ

クサグモ
(Agelena limbata)

ハエトリグモ。スパッと名前がでてくるようになりたい。

コモリグモ

キクヅキコモリグモ

キクヅキコモリグモ

キクヅキコモリグモはこんな感じで水上で生活しているようです。
キクヅキコモリグモ(Wolf spider)
Pardosa pseudoannulata (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コモリグモ科(Lycosidae) オオアシコモリグモ属(
Pardosa)

蓮の葉の上のキクヅキコモリグモ
キクヅキコモリグモ(Wolf spider)
Pardosa pseudoannulata (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コモリグモ科(Lycosidae) オオアシコモリグモ属(
Pardosa)

水草の上を走り回るキクヅキコモリグモ

水辺のキクヅキコモリグモ

今まで見た中で一番でかいと思われる女郎蜘蛛(ジョロウグモ
(Nephila clavata))。姫路の動物園の近くにて

またまたアダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)。クルマのフロントガラスの上です。

ハナグモ(花蜘蛛、Crab Spider)
Misumenops tricuspidatus (Fabricius 1775)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) ハナグモ属(
Misumenops)

ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

花に付く蜘蛛が2匹。仲良くしていますが一つ間違えば補食される危険性が...。手前がササグモ,奥の小さいのがハナグモ
ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

蜘蛛(クモ)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni) オス。これはかなりピントが合っていていい感じ。
アダンソンハエトリ(Adanson's House Jumping Spider)
Hasarius adansoni (Audouin, 1897)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) オビジロハエトリグモ属(
Hasarius)

洗面台に落ちたアダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)を救出し記念撮影。

排水口から帰還したアダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)。

蜘蛛(クモ)

蜘蛛(コクサグモ)。フラッシュを焚いたら巣の奥に逃げ込んだ。結構目が良いみたい。

女郎蜘蛛(ジョロウクモ)?なんか違うような気がするんですけど。
シロカネグモの仲間だと思うのですが。

カニグモ科の蜘蛛の子供。たぶんハナグモ。

キクヅキコモリグモ(Wolf spider)
Pardosa pseudoannulata (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コモリグモ科(Lycosidae) オオアシコモリグモ属(
Pardosa)

キクヅキコモリグモ(Wolf spider)
Pardosa pseudoannulata (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コモリグモ科(Lycosidae) オオアシコモリグモ属(
Pardosa)

キクヅキコモリグモ(Wolf spider)
Pardosa pseudoannulata (Bösenberg & Strand, 1906)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) コモリグモ科(Lycosidae) オオアシコモリグモ属(
Pardosa)
水辺で餌を狙っています。

ミスジハエトリの♀かなぁ。王子公園のコアラ舎にて

ピントが甘くて残念。名前がわからない蜘蛛

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)(メス)

アダンソンハエトリ
(Hasarius adansoni)(メス)の腹部から後頭部

王子動物園の猿舎に居た蜘蛛(クモ)。猿舎以外では見掛けなかったのだが...。

王子動物園の猿舎に居た蜘蛛(クモ)。猿舎以外では見掛けなかったのだが...。

タチコマファイルに付いてきたタチコマのフィギュア。手,足,足首,搭載ポッド,ワイヤー射出機が可動。

アズチグモ
(Thomisus labefactus)の雌(漢字では安土蜘蛛(アヅチグモ)なのですが種名表記はアズチのようです。)。
どういう顔の構造をしているのかよく分からないです。シジミチョウを撮ろうとして一瞬身動きしたので見つかりましたが,ぱっと見た目には全く気が付きません。
アズチグモ(安土蜘蛛、Crab Spider)
Thomisus labefactus KARSCH, 1881
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) カニグモ科(Thomisidae) アズチグモ属(
Thomisus)

蜘蛛の巣に絡まったヤンマ。蜘蛛にとっては大きすぎるのか捕獲に行ってません。
ジョロウグモ(女郎蜘蛛、Golden orb-web spider)
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

アダンソンハエトリグモ
(Hasarius adansoni)

アダンソンハエトリグモ
(Hasarius adansoni)。白い鉢巻が目印

アダンソンハエトリグモ
(Hasarius adansoni)

ジョロウグモ(女郎蜘蛛、Golden orb-web spider)
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

ジョロウグモ(女郎蜘蛛、Golden orb-web spider)
Nephila clavata (L. Koch, 1878)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシナガグモ科(Tetragnathidae) ジョロウグモ属(
Nephila)

巣作り中の蜘蛛(クモ)

蜘蛛(クモ)

スズミグモ
(Cyrtophora moluccensis)

女郎蜘蛛(ジョロウグモ
(Nephila clavata))

チャスジハエトリ
(Plexippus paykulli)。宮崎は蜘蛛が充実したところでした。青島にて
チャスジハエトリ(Jumping Spider)
Plexippus paykulli (Audouin, 1826)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) スジハエトリグモ属(
Plexippus)

花に擬態して獲物を待っている蜘蛛(クモ)。青島にて。オニグモの一種。

ホテルの窓に巣を張っていた蜘蛛

ホテルの窓に巣を張っていた蜘蛛

宮崎で撮影したクモ。ホテルの窓はおいしい場所らしく一杯いました。

家の中に迷い込んできたハエトリグモを保護して解放するまえにパチリ。こっち向いて!

巣に石を載せて身を隠している蜘蛛。いろいろ考えますねぇ。六甲高山植物園にて

蜘蛛。手前は脱皮跡かな。

蜘蛛とくもの巣

コアシダカグモ(小脚高蜘蛛、Brown huntsman spider)
Sinopoda forcipata (Karsch, 1881)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) アシダカグモ科(Heteropodidae) Sinopoda属(
Sinopoda)
須磨山上遊園にて

イナズマハエトリ(稲妻蝿捕、INAZUMA-HAETORI (Jumping Spider))
Pseudicius vulpes (Grube, 1861)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ハエトリグモ科(Salticidae) Pseudicius属(
Pseudicius)
カメラの反対側に廻ろうとするのと動きがすばやいのでとても捉えきれない。

アメリカカブトガニ
(Limulus polyphemus)。こいつは蜘蛛に近い生物なのです。須磨海浜水族園にて

蜘蛛です。種類は分かりません。

ササグモ(笹蜘蛛、Lynx spider)
Oxyopes sertatus (L. Koch, 1877)
動物界(Animalia) 節足動物門(Arthropoda) クモ綱(Arachnida) クモ目(Araneae) ササグモ科(Oxyopidae) ササグモ属(
Oxyopes)

海岸の標識にいた蜘蛛。ニュージーランドにて。

一見すると蟻のようですが,実はこれは蟻に擬態した蜘蛛「アリグモ」です。触角に見える部分が前足なので合計8本の足があります。なぜ分かったかというと,蟻にしては白い部分があったことと偶然上ってきた手から逃げようと糸を使ってぶら下がったためでした。宝塚ガーデンフィールズにて。
ヤサアリグモ
(Myrmarachne innermichelis)
関連キーワード :
虫 /
ハエトリグモ /
学名記載 /
マクロ,接写,クローズアップ /
マミジロハエトリ(Evarcha albaria) /
カニグモ科 /
アダンソンハエトリ(Hasarius adansoni) /
シラヒゲハエトリ(Menemerus fulvus) /
名前が分からない、未同定 /
ネコハエトリ (Carrhotus xanthogramma) /
擬態 /
ササグモ /
コモリグモ /
Olympus E-300 /
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 (AE) /
花 /
植物 /
昆虫 /
Caplio GX & GX8 /
蟻 /