工芸品をキーワードとして持つ写真

glass uni-birth 中村賢司さんの作品。蓄光ガラスが内部に入った蛙の造形。購入しました。

glass uni-birth 中村賢司さんの作品。蛙や生き物の形態がとてもカワイイ。

全国技能グランプリ・兵庫の建築会場、ワールド記念ホールにて

飴細工の花

飴細工の花

飴細工の花

Red House マッチ。日本燐寸工業会が企画。マッチが自然由来で環境に優しい商品であることを認識してもらうためと絶滅危惧種の保護活動を支援するためのもの。

彫刻刀

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品。7つの作成していただいた中から最終的に選択したものを購入。KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品。7つの作成していただいた中から最終的に選択したものを購入。KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品。7つの作成していただいた中から最終的に選択したものを購入。KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品。息子と妻の好みをミックスしたペンダントを作るために7つも試作していただいたそうで、頭が下がります。KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の作品、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の "aquarius" オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の aquarius オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の aquarius オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の aquarius オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の aquarius オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の aquarius オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の aquarius オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

ガラス細工の aquarius オクムラタケヒサ氏の実演、KOBE トアロードクラフトアートフェア 2008にて

シュヴィップボーゲン (Schwibbogen) 有馬玩具博物館にて

シュヴィップボーゲン (Schwibbogen) 有馬玩具博物館にて

シュヴィップボーゲン (Schwibbogen) 有馬玩具博物館にて

シュヴィップボーゲン (Schwibbogen) 有馬玩具博物館にて

クリスチアン・ヴェルナー社のライフェンドレーエン(ろくろ引き)細工のキーウィ

クリスチアン・ヴェルナー社のライフェンドレーエン(ろくろ引き)細工の蜘蛛(クモ)

クリスチアン・ヴェルナー社のライフェンドレーエン(ろくろ引き)細工の蜘蛛(クモ)

クリスチアン・ヴェルナー社のライフェンドレーエン(ろくろ引き)細工の蜘蛛(クモ)

手延べ板硝子

神戸人形。船乗りの鉦叩き。野口百鬼堂作。

クリスチアン・ヴェルナー社のライフェンドレーエン(ろくろ引き)細工の木人形

クリスチアン・ヴェルナー社のライフェンドレーエン(ろくろ引き)細工の木人形

僧が彫られた灯籠。行基か?有馬温泉、古泉閣にて

ひょうたんの浮き彫り。有馬温泉にて

蝙蝠紋の飾り彫り。有馬温泉の釜飯屋「くつろぎ屋」にて

加賀獅子頭。関西国際空港にて

加賀獅子頭。関西国際空港にて

高砂神社の北門の鯱(しゃちほこ)。基部に「昭和56.4.3日 深志野表瓦製」と銘があります。

鬼瓦。高砂神社にて

灯籠と南天の実

高砂神社の手水場の屋根瓦

高砂神社の正面を飾る豪勢な鬼瓦。

高砂神社の屋根の鯱(しゃちほこ)

高砂神社の屋根瓦の造形はなかなか素晴らしい。鯱(しゃちほこ)

淡路の鬼瓦。神戸ファッションミュージアムの入口に展示されていたもの

シヴァ(インド料理)の玄関に飾られている置物

パティスリー・カッサレードの店内装飾。バカラのクリスタルでしょうか?

御影山手遺跡から出土した石製紡錘車。個人的には一番の収穫。細かくけがかれた紋様の綺麗なこと。装飾が付いた状態で流通していたものなのか,自分達で付けたのか,どちらでしょうか?

御影山手遺跡から出土した石製紡錘車。傾斜の付いた部分にギザギザの細い模様が付けられています。

御影山手遺跡の出土品。埴輪と同じ場所から出土した奈良時代頃の土器。奈良時代だとまだ陶器とは言わないんですね。

御影山手遺跡の2号墳の周壕(溝1)から出土した古墳時代後期の須恵器

御影山手遺跡の1号墳の周壕やその周辺から出土した埴輪

御影山手遺跡からの出土品。「2号墳の周壕(溝1)から出土した不明鉄製品」と「2号墳の周壕(溝1)から出土した石製紡錘車」。金属は多分鎌ではないか,とのことでした。紡錘車とは綿などから糸を紡ぐ装置に取り付けた弾み車。

妻のアクセサリー。薄い鉄板を重ねて作った蝶。

妻のアクセサリー。薄い鉄板を重ねて作った蝶。

神戸市立博物館で「大英博物館の至宝展」が開催されていた時に頂いた海洋堂製の「ルイス島のチェス駒」。本物も小さな駒でした。ハリーポッターにも出てきます。

セファリ(ネパール料理)の店内に飾られた面

TIFFIN(インド料理)の店内の装飾

神戸市の駒が林にある海泉寺の瓦屋根

神戸市の駒が林にある海泉寺の瓦

相楽園正門

関帝廟の屋根の軒を飾る6体の像。どのような意味があるのか調べてみると面白そう。

関帝廟の瓦

桜と灯籠

錫製のハリネズミの置き物。よく出来てます。ロイヤルセランゴール(ROYAL SELANGOR)製。

なんばパークスの稲荷神社の装飾。これまで見た中で一番簡素な造詣でちょっとビックリ。

大原美術館の窓から

和布刈神社の海中灯籠と関門橋。

北海道の千歳空港で購入したふくろうの置物。なかなか良い出来映え。

ふくろうの置物。どこの国のものかは失念。

生田神社の手洗い場の屋根

土壁に埋め込まれた菊の瓦

長田神社にある青銅製の灯籠の龍の装飾。こういうものは他では見たことが無いです。

高砂神社の凄い造作の鬼瓦。

タイの博物館に展示されていた龍の螺鈿細工。素晴らしい。

蝋石で作られたカナダ製の梟(ふくろう)。かなり可愛い。

焼結大理石製の青い目の梟(ふくろう)。

灯籠。仙洞御所にて

たぶん京都嵐山の天龍寺の門。

どこかの灯籠

どこかの灯籠

苔むした灯篭。撮影場所は失念。

ニュージーランドのクライストチャーチで購入したクリスタル製の座頭鯨の置物。

ヒルトン大阪のロビーにあるモールのオブジェ。

ニュージーランドの骨董屋で購入した豚の鍋敷。ニュージーランドが英国自治領となったのは,1907年なので,古いものは基本的にイギリスから持ち込まれたものなんでしょう。

灯籠。場所は失念。

シンガポール国立博物館で購入した根付。NATSUKEって,札がついていました。初めて購入した根付。

浅草寺 二王門に提げられた提灯の底。雷門にも龍の彫刻がありましたが流石に写真は無理でした。

ニュージーランド クライストチャーチのアートセンターで買ったクリスタル製の座頭鯨

タイのスコータイ焼きの壷

バカラの天使

湊川神社の陶器製の狛犬。備前焼かな?
関連キーワード :
硝子(ガラス) /
瓦・鬼瓦 /
神社 /
灯籠 /
置きもの /
高砂 /
高砂神社 /
遺跡 /
有馬玩具博物館 /
御影 /
御影山手遺跡 /
屋根 /
動物 /
鳥 /
庭園 /
龍,竜 /
クリスマス /
梟(ふくろう) /
猛禽類 /
食べもの /